持ち運びタブレットスタンド、1,000円以下でおすすめNIMASOスタンドを紹介します!

Apple関連
スポンサーリンク

投稿日:2022年10月29日 | 最終更新日:2022年12月15日

最近、MacBookAirの外部ディスプレイとして iPad Pro11インチを使っていると、

タブレットスタンドが欲しい・・・

という気持ちが沸々と湧き上がってきました。

ネットサーフィンを重ねること3日、ついに購入しました。

結論、タブレットスタンドって侮れない!めちゃくちゃ便利なものでした!

「タブレットスタンドって本当に必要?」

「タブレットケースで立てられるから問題ない」と思っている方へ、

今回は持ちはこべるタブレットスタンド、しかも千円以下の素晴らしいタブレットスタンドをご紹介します!

スポンサーリンク

NIMASO タブレットスタンド レビュー

NIMASO スマホ スタンド タブレット 携帯 12.9インチ以下対応 高度角度調整可能 おりたたみ 滑り止め iPhone / ipad / Kindle / Switchなど対応 NST21G264

Bitly

Amazonでは千円以下でした!(2022年11月17日現在)

大面積な滑り止め対策:接触面にはシリコンを採用して、しっかりとデバイスを固定でき、滑らなくなります。 最大12.9インチ以下のデバイスには対応できます。

角度・高度調節可:角度は0°~120°の範囲内で調節可能で、高度は120㎜~160㎜の範囲内で調節可能です。使用環境に合わせて、自分に合う角度と高度が見つけられます。

全面進化したデザイン:従来の限られた接触面積から一新したデザインで、接触面または台座の接触面積を増やすことが出来ます。接触面では95㎜~135㎜の範囲内で調整できる上、台座も110㎜から160㎜の範囲内で調整できます。

充電便利:スタンドに置いたまま背面の穴に充電ケーブルを挿すことができますので、充電しながら使用できので便利です。

折り畳み式デザイン:完全に折り畳むとわずか11*6.7*2.7cmで、コンパクトでスペースを節約できます。重さもわずか191.5gで、ポケットでも入れたりして持ち運ぶのも大変便利です。さまざまなシーンで活躍、旅行、図書館、会議、生放送などあらゆる場所で使えます。

NIMASO タブレットスタンド Amazonより
パッケージ

デメリット 

まずはデメリットから・・と思ったのですが、私はデメリットを感じませんでした。

強いて言うなら、カラーリングがシルバー一色しかないことでしょうか。。

そのくらいです!

メリット1 タブレットを見やすい高さ、角度に調整することができる!

次にメリットです!

今回このタブレットスタンドを購入することで、

PCのサブディスプレイにする際、目線が変わらない高さに調整することができました!

このNIMASOのタブレットスタンドは110〜160mmまで調整できるのが良いです。

もちろんスマホでも問題なく使えます。

高さの調整はある程度高さが欲しいと思っていたので、良いポイントでした!

次に、角度ですが、iPadを自分の見やすい角度に調整することができます!

当たり前ですが、人間は作業をしていると角度が変わっていきます。

シャキッと背筋を伸ばしている時もあれば、ゆったりした角度の時もあります。

あらゆる角度に調整できるのは良いと思いました。

試しにNintendo Switch 有機ELモデルを立てかけましたが、問題なく使うことができました。

高さ最大

メリット2 縦置きができる。

iPad Pro11インチが縦置きができるタブレットスタンドを探していました。

iPad Pro11インチの横置きのスタンドは結構多いですが、縦置きができるスタンドが少ないです。

縦のときはレシピを見たり、ブラウジング、横は動画視聴と分けたかったので

iPad Pro 11インチを縦置きができるこのスタンドは気に入っています。

ただし、 iPad Pro 11インチのサイズが限界だとも思います。

それ以上の大きさのタブレットはぐらついたりするかもしれません。

iPad Proを縦置きすることができます

メリット3 折りたたむことができる

使わないときは片付けたり、持ち運ぶことができる折りたたみ式を探していました。

ミニマルでちょっとロマンを感じるからです。

折りたたみを選択することで、ちょっと材質はちゃっちくなるのですが、気に入っています。

また軽いので、寝室、リビング、キッチンなど持ち運びもしやすいです。

折り畳んだ状態

ポイント4 コスパの高さ

安いです。

多機能なのに、千円弱で購入できました。

2022年10月28日現在もクーポンを使えば899円のようですね!

コスパが高いので気軽に挑戦できるのも良いと思いました。

スマホを置いてみました。

どんな人におすすめできるか

★タブレットスタンドを探している(11インチ以内)

★タブレットスタンドを持っていない

★持ち歩けるスタンドを探している

★できるだけ安価なスタンドが欲しい

上記に当てはまる人にはピッタリの選択肢だと思います!

口コミ

スポンサーリンク

まとめ

タブレットスタンドを購入することで、PCのサブディスプレイにすることはもちろん

動画視聴や、レシピサイト閲覧が捗ってQOLが爆あがりしています!

持っていない人はぜひ購入を検討してください!

ほかにもPCスタンドも紹介していますので、こちらもぜひ!

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました