Macユーザーなのにトラックパッド苦手だ!という人へロジクールM350マウスレビュー

Apple関連
スポンサーリンク

投稿日:2022年10月10日 | 最終更新日:2022年12月10日

2020年にM1対応のMacBook Airを購入してマウスを手放し、

トラックパッド運用を開始したのですが、、

やっぱりマウス欲しい・・・トラックパッド慣れないよ・・・

恥ずかしながら・・・効率にも関わってくるので、思い切って購入しました。

今回比較的安くて、Macユーザーにもおすすめなロジクールのマウスをゲットしたので、皆さんにご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ロジクール Pebble M350 レビュー

商品紹介

https://amzn.to/3EdZWWw

Pebbleで、あらゆる空間をミニマリスト、モダン、そして静かに。これはあらゆる場所で使用できるポータブルマウスです。スムーズな有機的形状を備え、クリックとスクロールが静かなので、周囲を気にせずに作業を進めることができます。

静かなクリックとスクロール 周囲の人に迷惑をかけずに、自宅、カフェ、または図書館で作業。お好みのクリック感を実現しながら、ノイズを約90%軽減します。Pebble M350とロジクールM170のサウンドレベルの比較。左クリックのdBAは、1mで独立ラボにより測定。ワイドなラバースクロールホイールも静かに滑ります。

お好きな色を選択 オフホワイト、グラファイト、ローズ、ブルーベリー、グレージュまたはラベンダーのPebble M350から選択して、他のアクセサリーと完璧にマッチング。

あらゆる場所で作業 Pebble M350は、お気に入りのカフェのテーブルまたはベッドカバーの上で直接使用しても、高速かつ精確にトラッキングを行います。

長持ちするバッテリー 18か月の電池寿命 電池寿命は使用状況により異なる場合があります。電池は同梱されています。寿命により、電池切れを心配する必要はありません。Pebble M350は、使用していない時は、バッテリーを節約するスリープモードに自動的に入ります。

Pebble M350 ロジクール公式サイトより

イマイチポイント 形

まずはイマイチポイントから書いていきます。

強いて言うなら後ろにかけて大きくなっている形がフィット感を損ねている気がします。

電池を入れるために大きくなるのはわかりますが、

これまで私は前方が大きいマウスを使ってきたので、慣れるのに時間がかかりました。

慣れてからは問題ないです!

後ろに高くなっている

おすすめポイント1 マルチペアリング

これが一番のおすすめポイントです。

これは商品説明にも書いていないのですが、

レシーバーとブルートゥース接続の2機種マルチペアリングができます!

私はMacBook Airにレシーバーを取り付けて繋ぎ、iPad ProにBluetoothで接続しています。

切り替えも後ろのボタンを一回押すだけです。

簡単すぎ!

後ろにランプがあり、青色がBluetooth、緑色がレシーバー接続です。

部屋で作業する時はMacBookに、外出先で使用する時はiPad、と

切り替えが簡単なので、面倒くさがりの私にはヒットしました。笑

説明書

おすすめポイント2 サイズ感

マウスにも色々なサイズのものがあります。

私の手は小さいので、小さいマウスを探していました。

このサイズ感は手に馴染みますし、持ち歩くにも良いサイズ感だと思います。

高さ107mm,幅59mm,奥行き26.5mm,重さは約77gでした。

軽くて動かしやすいの最高です。

マウス全体画像

おすすめポイント3 クリック音の静かさ

カチカチいうマウス・・・私は苦手です。

というのも結構マウスをクリックするので、周りにうるさかったらどうしようと考えてしまうからなんです。

なので、私が選ぶマウスは静かなクリック音のものを選ぶようにしています。

このマウスはクリック音が本当に静かで、カフェや図書館でも難なく使うことができると思いました。

ホイール部分もしっかり静かです。

おすすめポイント4 カラーリングの多さ

私が購入したグラファイトの他に、

ラベンダー、グレージュ、ブルーベリー、オフホワイト、ローズのカラー展開があるそうです!

皆さん好きなカラーがあると思いますが、自分のお部屋やガジェットに似合う色を選ぶことができます。

大体のマウスは黒か白ですから、これは男女嬉しいのではないでしょうか。

私はiPadのカラーに合わせてグラファイトを選択しました。

詳細は公式ホームページよりご確認ください!

どんな人におすすめできるか

★比較的安価なマウスを探している

★カラーリングにもこだわりたい

★小さいマウスが気になっている

★マルチペアリングができれば直良し

上記に当てはまる人にはピッタリの選択肢だと思います!

口コミ

スポンサーリンク

まとめ

今回トラックパッドが苦手な方にマウスをということでおすすめしました。

私自身も使っていますが、やっぱりマウス最高・・・ってなっています。

価格も買いやすいと思います。

私は今回もかながわペイでお得に購入しました。

ヤマダ電気では3,150円でしたので、かながわペイ10%還元とポイント1%で実質2,804円で購入できました。

公式サイトは10%割引クーポンがあるみたいですよ!

皆さんにあった購入方法でどうぞ!

今回比較的に安くて、Macユーザーにも使いやすいマウスをご紹介いたしました。

MacBook Airの2年間長期レビューもしておりますので、こちらもぜひ!

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました